血圧と尿酸値の関係。腎臓と乳酸がカギ!
高血圧に悩む方のうち、2〜4割ほどが高めの尿酸値であると言われています。
血圧と血糖値の違いでもお伝えしましたが、血糖値が上がると『腎臓からの水分の吸収が増える』ため、循環する体液や血液量が上がるんでしたね。
ホースをイメージすれば分かりやすいでしょう。
蛇口を思いっきりひねると、当然ホース内の水分量はガンガン上がりますし、ホースははち切れんばかりにピンと張り上がります。
これが管の中の圧力が上がる状況です。
血管も同じく、血液量が増えると血管がピンと張り上がるため、血圧が上がるわけです。
腎臓からの水分の吸収が増える⇒腎臓に送るエネルギー=血液を増やす
さて、ココでポイントとなるのが、血圧と腎臓の関係性です。
血糖値の上昇など、『何らかの理由で血管内の不純物の割合が多くなる』と、血液の流れが悪くなるります。
ホースに詰まりがあるようなシチュエーションですね。
流れを元通りにするには、蛇口のひねりを大きくして、放水量を増やし、強い出力を出すしかありません。
ホースはさらにさらにピンと緊張状態になりますね。
つまり、体内の血液量を増やし、血圧が上がるわけです。
で、『何らかの理由で血管内の不純物の割合が多くなる』と、腎臓の負担が強くなってしまいます。
腎臓はろ過機能、フィルターの役割があります。
お風呂の排水の部分をイメージして下さい。
何かしらネットを置いて、髪の毛や体毛だけをキャッチし、シャワーのお湯は下水道へと流していくでしょう?
でも、毛の量が凄まじく多かったら、一瞬で詰まってしまって、シャワーのお湯がお風呂場の床にビシャビシャに溜まっていってしまいます。
腎臓の場合、お風呂場の髪の毛ネットと違って、頑張れば不純物のろ過を早めることができます。
倍速でろ過をして尿として出すわけですね。
でも、私たちが上司に普段の仕事量の2倍お願いされたら悲鳴を上げるように、腎臓も悲鳴をあげます。
そして、腎臓が頑張るには、より強いエネルギーが必要です。
それこそが、血液量の増加なのです。
腎臓がより多くの水分(=血液)を求め、何とかして増加したろ過機能の役割をこなそうとするんですね。
やがて、腎臓から血液が減ってしまう
さて、最初は少し忙しいな、で終わっていた腎臓が、連日たくさんの仕事を任され、残業も多く、それが1週間、1ヶ月、毎月となってしまうと?
段々と前みたくは頑張れなくなってしまうんですね。
なので、ろ過機能は下がり、血液もあまり受け取らなくなってしまいます。
『残業手当出すからもっと頑張れ!』
と言われても、ある日限界を迎えるわけです。
つまり、腎臓に負担が強い日々が続くと、ある日から腎臓に血液が減ってしまうんです!
高血圧を放っておくと、腎臓内の血液量が減少してしまうわけです。
機能低下した腎臓から血液量が減るとどうなる?
実は、血液量が減った腎臓には、乳酸が増えるんです。
『乳酸って肝臓で代謝されるんじゃないの?』
と思われるかも知れません。
主には、肝臓です。
ただ一部は腎臓でも代謝されるんですね。
なのに、上記のとおり、腎臓の機能が低下してしまうと・・・
上手に乳酸を代謝できなくなり、代謝されていない乳酸が腎臓内に増えてしまいます。
乳酸は腎臓の尿排泄を邪魔する性質を持っていて、メインの役割だったはずの尿をつくるのが難しくなってしまいます。
当然、尿酸を尿に排泄することも難しくなり、尿酸値が上がるというわけです。
まとめ
(血糖値上昇など)何らかの理由で腎臓の機能が鈍くなる(=ホースの流れが悪い)
↓
腎臓への血液量増加&血圧増加(=蛇口をひねって多く水を流す、ホース緊張状態)
↓
腎臓負担増加(=お風呂場のネットに強い負担)
↓
腎臓機能低下により乳酸増加
↓
尿酸を尿排泄しづらくなり尿酸値増加
尿酸値増加は寿命にも直結する要素で、尿酸値を下げることは単なる食事制限ではなかなかハードルが高い行為です。
薬物治療が推奨される疾患でもあり、まずは暴飲暴食を避け、規則正しい生活習慣で予防を徹底するようにしましょう。
参考にした文献
3)高血圧と高尿酸血症高血圧と高尿酸血との関連はかなり以前から指摘されています。高血圧の方の20?40%で尿酸値が高く、痛風の方の約30%の方で血圧が高いと言われています。
高血圧になると腎臓の血流量が減少し腎臓内に乳酸が増えると、尿酸を尿に排泄する機能が低下し尿酸値が上がると考えられています。
引用元:三豊・観音寺市医師会『■痛風だけじゃない!? 「尿酸」のちょっと怖いお話』
URL:https://www.kanonji-mitoyo-med.or.jp/sp/health/memo/250910-1.html
腎臓機能低下と高血圧の悪循環腎臓のはたらきが悪くなると余分な塩分と水分の排泄ができなくなって血液量は増加し血圧が上がります。さらに、血圧が上がれば腎臓への負担が増え、ますます腎臓の機能が低下するといった悪循環となります。したがって、腎臓のはたらきを守るためにも血圧をコントロールすることはとても大切です。
引用元:KYOWA KIRIN『知ろう。ふせごう。慢性腎臓病ーCKDー腎臓と血圧の関係』
URL:https://www.kyowakirin.co.jp/ckd/hypertension/index.html
乳酸が尿酸排泄を阻害すること尿酸値が上昇するのは尿酸産生が亢進している場合、腎臓からの排泄が低下している場合、両者が合併している場合です。
引用元:医療法人社団小白川至誠堂病院『尿酸』
URL:https://www.kojirakawa-shiseido-hp.com/health/%E5%B0%BF%E9%85%B8/
乳酸は主に肝臓で代謝されるが一部は腎臓でも代謝される引用元:慈恵ICU勉強会ー亀田慎也『乳酸について?オモシロ文献集』
URL:https://www.jikeimasuika.jp/icu_st/161108.pdf
関連ページ
- 尿酸とは?適正な尿酸値
- 尿酸の意味や適正な尿酸値の数値も把握しましょう
- 高めの尿酸値のお供に役立つ健康食品(青汁・サプリメント・粉末)
- 高めの尿酸値のお供に役立つ健康食品をご紹介します。